※怖い話、気分を害する映像が入ってますので苦手な方はご遠慮ください。 同じ病気にかかられた方や、もしかしてうちの子も・・・ などの参考になればと思います。 基本的にレオの闘病を記録しておこうとの思いなので参考にもならないかとおもいます。 専門家でもないので間違ってるかもしれません。 でも レオも多くの方の闘病ブログを拝見して 励まされたり、落胆させられたり、ペットとは?家族とは?を改めて考える時間が持てました。 同じような思いをもってる方がいるかも知れません。 そういう方のために少しでもお力になれればと思います。 そしておられましたらどうかあきらめないでくださいね! 免疫介在性溶血性貧血: 他のワンちゃんに感染する病気ではなく、何らかの原因で自分の免疫が 自分の血液を破壊していく自己免疫疾患。 1次性(突発性)のもの、2次性のものがあり 1次性のものは免疫介在で溶血が起こるもの。 2次性はガンとかリンパ腫とか色んな源疾患のもとに溶血性貧血が起こるらしい。 発症 2013.2/23夜 レオ6歳7ヶ月 いつものようにトイレシートにおしっこ。 「ん・・・?血尿かな?すこし茶褐色の尿」 薄いストレート紅茶程度、明らかに黄色の仲間ではない。 2/24日曜 朝から病院へ。 尿検査、血液検査結果 異常はなくヘマトクリット値も50% 「結果からみて膀胱炎か前立腺炎です。早めの去勢も視野に入れて・・・・」と説明。 どっちかわからないのに去勢はね・・・・まあ、考えておきます・・・ 説明自体に不満もなくそういうものなんだ・・・と解釈 ペニシリン系抗生剤の内服のみで様子見 2/24(日)夜 明らかな血尿へ。 ちょっと正直ビビリました。 手首切って血が吹き出してるみたいに血そのものが排尿されてきました。 オスのおしっこって脈打つ感じで排尿されるので それが血だと・・・・ね。。。コワイ とは言え、オスで膀胱炎。 はじめての経験なのでこんなもんなんだ・・・ 膀胱がひどく炎症してるんだろうなと。。。。 自己判断でステロイド剤を抗炎症作用をねらって飲ませてみました。 2/25(月)朝 相変わらずの血尿。 夜帰宅後、セカンドオピニオンで近隣のDRへ。 昨日の検査結果を見て可能性を説明してくれましたが、 触診で前立腺は多分大丈夫でしょうと。膀胱炎の方向へ。 止血剤を併用するのは良い方向へ行くかも知れないと指摘を受け 止血剤の併用療法へ。 2/26(火)朝 幾分尿の色はストレート紅茶に近づいた。 トイレシートに黒い粒が一緒に排泄されてた。。。 血の塊か・・・? 止血剤で固まった血が剥がれて排泄されたのだろうか? 一体、体の中では何が起きてるのか・・・・不安だ でも2日連続で病院に行ったせいかレオがビビってる。 身体に悪いから今日は病院に行くのをやめよう。。。 この日の夜から少しふらつきが見られたが 何せこれだけの酷い膀胱炎なんだから貧血なんだろうと思ってた。 2/27(水)PM ビスコがレオにひどくちょっかいを出す。 レオが椅子から落ち横になったまま立ち上がれない。 立たせても右に左によろけてしまい お座りしようとするとそのまま後ろに転倒。 診察時間が終わってたが19時に病院でその日の当番の先生に診てもらう。 内服が困難になってきたので点滴で抗生剤、止血剤を入れてもらい帰宅。 2/28(木)朝ベットから飛び降りるもクラッシュ 力が入らなくなりながらも日向ぼっこ位置へ。 「ハァハァ」しながら時々よたついては水を少し飲む。 餌はひと握りくらいなら食べるが薬は内服拒否する。 ここで頭を整理してみた。 ネットで検索して見たのは 「犬」 「膀胱炎」 「血尿」 または 「犬」 「前立腺炎」 「血尿」 なのだ。本当にこの検索方法が正しかったか? 「犬」 「血尿」 「貧血」 と入れてみた。 すると!!!! 「溶血性貧血」がヒット! 何だこれは? 読んでみるとレオとよく似てる・・・ 一晩で亡くなった・・・ 2年以上闘病中・・・ などなど多くの方のブログが出てきた。 (参考にさせていただいた方々に感謝です。 本当によくブログに載せてくれました。おかげで病気の事を知り、助けられましたありがとう。 そして皆さんのワンちゃんを応援しています) と同時に涙が出てきた。 もしかして・・・・・・ 病院にTEL 今すぐ行きます。 先生に「あまりに貧血がひどく思えるのでもう一度採血をお願いします」と伝える。 結果、ヘマトクリット値が17% 初診の際50%だった為、可能性が否定されここまで来てしまったようだ。 もっと早く再採血を依頼できなかったか・・・自分を責める。 初診から今日までの間に2回も病院に行ったのに 説明を受けただけで納得してしまった。。。。 発症から12時間くらいで検査したせいなのかは聞かなかったけど 昨夜10時に血尿で翌朝10時に診察・・・ 免疫介在性溶血性貧血 薬剤性の溶血性貧血 ・・・・そのあたりと診断 「やっぱり、それですか・・・・」涙 1年後生存率50%の難病・・・ ネットでみた知識で 37〜55が基準値で 30を下回ると結構重症 15%以下とかなると輸血 犬の輸血は全血交換が基本 血を分けてくれる犬:供血犬 犬には血液バンクなどがあまり整備されてないので供血犬が必要。 輸血のために提供できる量は最大でも体全血の1/3量。通常は負担を考えて1/4量までになる つまり6kgのレオは30kg以上の大型犬からしか輸血を受けられない。 供血犬は大型犬の知り合いが必要 輸血はやっても中々数値が落ち着くまでの闘病期間があり 何度も輸血してる方が多いようだ。 無理だ・・・・ ましてや何回も・・・ イタグレのオフ会ばかり参加の我が家に 30Kg以上の犬、ラブラドール、ゴールデンレトリバーの知り合いなんているはずもない・・・ ましてや提供側にも多少なりとも負荷のある供血なんて頼める人はいない・・・・ 17%・・・緊急入院 翌日これ以上下がれば輸血も視野に入れなくてはならないとのこと。 院内の大型犬から合えば輸血できるように検査はしてみてくれることに。 しかし、合わなければ「死」が待ってるんだ・・・と感じた。 悪あがきかもだけど ネットで見た大学病院の専門医への紹介をDRにお願いする。 快く了承してくれて大学病院の予約を取ってもらった。 本日より大学病院の指示による投薬を開始することになった。 予約は4日後 それまでに下がれば「輸血」 それも出来るかわからない現状 3/1(金)運命の日 電話を待つ。生きた心地しない・・・・・ 結果19%で今日のところは輸血はギリギリしなくてOKと。 3/2(土) 25% 嬉しい もう大丈夫だと楽観視してしまった。 3/3(日) まさかの21% クレアチニン値も何故か異常に上昇 谷底に突き落とされた気分・・・・ やばい・・・・さすがに神頼みした。墓参りもしてきた(汗) とうとう 入院4日後の3/4(月)朝 大学病院へ。 まさかの26% クレアチニン値回復 正常値37%以上まではまだまだだけど嬉しい♪ しらみつぶしに可能性を否定していった結果 免疫介在性溶血性貧血 でまちがいないとのこと。 3/3(日)のデータは説明がつかないらしいこともあり 何かが潜んでないか慎重に経過観察してもらうため入院 自宅療養はまだまだ先になりそうだが さすがは体力自慢のレオ。 なんて奴なんだ・・・・ いまはその体力が何だか嬉しくて泣けてくるよ! 応援してくれた皆様感謝してます。 何度も何度も折れそうになりました。 気持ちが犬に伝わるから諦めるなと励ましてくれたマコパパありがとう! まだまだ闘病のスタートライン もう下を向くのはやめます。 「散歩やドックラン大好きなレオ」からそれを奪ってしまった病気との戦い。 何とか自己の免疫が正常に働いてくれるその日まで、外部感染に全く抵抗力がありません。 だけど、大好きなドッグランでお友達と遊ぶことが出来る日が来るのを信じて 希望をもって戦おうと思います。 よってレオは「3年かけて7歳でフリスビードックになる!」 その計画は現在2年6ヶ月の訓練で レトリーブ大会2回出場 うち1大会で4ポイントゲット 空中キャッチ最大2mまで♪ でひとまず幕引きとなりました。 唯一の瞬間(笑) http://youtu.be/8_ExSd8O3rs 本当によく頑張った やり続けて本当に良かった。 おれも後悔してないよ! だって4歳までボールにさえ興味なかったのに 6歳でフリスビー大会に出たんだからさ! すごいぞ!!えらい! そして何より ありがとう!レオ これからも共にチームで戦おうな!よろしくな!! |
<< 前記事(2013/01/25) | ブログのトップへ | 後記事(2013/03/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
私も以前この病気を調べたことがありました。 |
ルナ・リケ 2013/03/08 19:08 |
応援ありがとうございます。 |
ルナリケさんへ 2013/03/08 20:29 |
我が家のワンコ(ダックス)も今朝から突然ひどい血尿で… 病院に連れて行ったところ検査をしてみないとはっきり分からないが、免疫介在性溶血性貧血か特発性血小板減少性紫斑病の可能性が高いとの事でした。即入院でした。検査結果は明日にならないとわかりませんが、お互い頑張りましょう。 |
ぷる 2013/03/12 17:28 |
はじめまして。とても心配ですよね。。。。 |
ぷるさんへ 2013/03/13 13:16 |
コメントありがとうございますm(__)m |
ぷる 2013/03/13 21:15 |
そうでしたか…本当にパニックになりますよね。 |
ぷるさんへ 2013/03/14 09:17 |
はじめまして。 |
まゆ 2014/03/20 15:43 |
コメントありがとうございます。 |
まゆさんへ 2014/04/02 01:23 |
話がそれましたがレオは幸運にも約半年で闘病から帰ってきました。 |
まゆさんへ つづき 2014/04/02 01:24 |
はじめまして。高校生で動物がとても大好きなものです。 |
さくら 2015/10/10 18:53 |
それはとてもお辛い状況ですね |
さくらさんへ 2015/10/14 07:13 |
<< 前記事(2013/01/25) | ブログのトップへ | 後記事(2013/03/15) >> |